木質系サイディングとは?自然素材の温もりと美しさを外壁に!

067 外壁塗装

「木質系サイディング」という言葉、聞いたことはありますか?

自然素材の温かみを活かした外壁材として、近年注目を集めています。

今回の記事では、

  • 木質系サイディングの種類
  • 特徴
  • メリット・デメリット

など、わかりやすくご紹介します。

木質系サイディングの魅力

木質系サイディングは、天然の木材を基材とした外壁材です。

  • 木材の温かみのある風合い
  • 耐久性・耐候性を兼ね備えている

ことが特徴です。

自然素材ならではのメリット

温かみのある外観

木材の自然な風合いが、住まいにあたたかみを与えます。

調湿性

木材は湿気を吸放出します。

室内を快適な湿度にしてくれます。

断熱性

木材は熱伝導率が低いです。

断熱性が高く、冷暖房費の節約にもつながります。

環境に優しい

再生可能な資源である木材を使用しています。

環境負荷が低いです。

木質系サイディングの種類

木質系サイディングには、大きく分けて以下の種類があります。

窯業系サイディング

木材繊維をセメントで固めたものです。

耐久性が高く、防火性にも優れています。

窯業系サイディングとは?外壁材選びの参考に!メリット・デメリットを解説

木材複合材サイディング

木材と樹脂を組み合わせたものです。

木質の風合いを残しつつ、耐久性を向上させています。

無垢材サイディング

天然の木材をそのまま使用したものです。

高級感があります。

木の温もりを最も感じられます。

木質系サイディングを選ぶメリットとデメリット

メリットデメリット
自然な風合いと温かみがある価格がやや高くなる場合がある
調湿性が高く、快適な室内環境を実現木材のため、腐朽やシロアリの被害を受ける可能性がある
断熱性が高く、省エネ効果が期待できるメンテナンスが必要になる場合がある
環境に優しい火災に弱い場合がある(不燃処理が必要)

木質系サイディングを選ぶ際の注意点

メンテナンス

木材は定期的な塗装やメンテナンスが必要です。

防火性

木材は燃えやすいという特性があります。

そのため、防火処理が施されているか確認しましょう。

価格

一般的なサイディング材に比べて、価格はやや高めです。

施工業者

木材の特性を熟知した施工業者を選びましょう。

木質系サイディングは、自然素材の温かみを重視する方におすすめの外壁材です。

しかし、他の外壁材と比較して、価格やメンテナンス面で注意すべき点もあります。

ご自身のライフスタイルや予算に合わせて、最適な外壁材を選びましょう。